年末の恒例の餅つきをする。
バイトさんや、友人の子供さん達も集まり、総勢13人が入れ替わり立ち替わり 餅つきしたり、突いた餅を丸めたり・・・
七輪を囲んで、突きたてのお餅に焦げ目をつけて、パクつきながら餅を突く!
鏡餅・丸餅・うるち米入りのボロ餅・エビ餅・ヨモギ餅・・・さすがに3升ずつ8臼とは、かなりたいへん
2015年12月28日月曜日
2015年12月21日月曜日
2015年12月19日土曜日
2015年12月8日火曜日
2015年12月6日日曜日
2015年12月3日木曜日
種苗会社視察研修~続き
種苗メーカーさんに同行してもらって、『たねのサカタ』の研究農場に研修を受けに行く。
しばらく室内で『たねのサカタ』の会社の成り立ちや、研究圃場等の説明を受けた後、研究圃場に行き、ブリーダーさんがそれぞれの品種特性や、栽培方法のポイントなどの説明をしてくれる。

小生の菜園と同じように、
『たねのサカタ』だけでなく、色々なメーカーの主な品種を並べて試作してあり、同じ野菜でも大きさや形、色・食感・・・等々
かなりの違いがあるので、比較していくのが面白い!

植わっている野菜のいろんな品種を並べて、それぞれに試食もさせてくれる
思っていた味とかけ離れていることも多々あり、カタログと実際の違いを思い知ることに・・・

一緒に行った長男坊も、面白そうに話を聞いてはいるが、何を質問したらいいのかが解らないよう・・・

時間を作って、また来たいものだ!
しばらく室内で『たねのサカタ』の会社の成り立ちや、研究圃場等の説明を受けた後、研究圃場に行き、ブリーダーさんがそれぞれの品種特性や、栽培方法のポイントなどの説明をしてくれる。

小生の菜園と同じように、
『たねのサカタ』だけでなく、色々なメーカーの主な品種を並べて試作してあり、同じ野菜でも大きさや形、色・食感・・・等々
かなりの違いがあるので、比較していくのが面白い!

植わっている野菜のいろんな品種を並べて、それぞれに試食もさせてくれる
思っていた味とかけ離れていることも多々あり、カタログと実際の違いを思い知ることに・・・

一緒に行った長男坊も、面白そうに話を聞いてはいるが、何を質問したらいいのかが解らないよう・・・

時間を作って、また来たいものだ!
種苗会社視察研修
登録:
投稿 (Atom)