スキーから帰ると、年末の大仕事が待っている
今年もまた、前日から二斗の餅米と、ボロ餅用にうるち米の準備をしてくれてあり、朝から餅つきを始める
鏡餅や丸餅に三臼
うるち米を五分五分で混ぜ込んだボロ餅を二臼
桜エビを混ぜた海老餅が一臼
ヨモギを混ぜて、小豆餡を包み込んだよもぎ餅が一臼
全部で七臼の餅つきとなり、昼食を挟んで昼過ぎまでかかって突き終えることになる。
今年は甥っ子の達希も手伝って(?)の年末の大行事!
来年も良き一年になりますように!
2012年12月28日金曜日
言語が入り乱れて
『ホテル対岳館』で最もくつろげる場所の一つが、カウンターバーとソファーのある暖炉前
この場所に来ると、他の宿泊者との交流が出来るのも楽しみ♪
今年は、クリスマス休暇で浜松市からのファミリーグループと親しくなり、談話をする
話を聞いていると、浜松市で幼稚園を経営していて、子供達に農業体験を積極的にさせているとのことで、小生の得意とする分野ということで、話が盛り上がる!
http://asokagakuen.jp/
ファミリーグループ・・・といっても非常に国際的で、フィンランドから来てくれたとのことで、フィンランド語・ドイツ語・英語・日本語が入り乱れての会話となる。
滅多に使う機会のないドイツ語ではあるが、会話が通じるということが嬉しい!
この場所に来ると、他の宿泊者との交流が出来るのも楽しみ♪
今年は、クリスマス休暇で浜松市からのファミリーグループと親しくなり、談話をする
話を聞いていると、浜松市で幼稚園を経営していて、子供達に農業体験を積極的にさせているとのことで、小生の得意とする分野ということで、話が盛り上がる!
http://asokagakuen.jp/
ファミリーグループ・・・といっても非常に国際的で、フィンランドから来てくれたとのことで、フィンランド語・ドイツ語・英語・日本語が入り乱れての会話となる。
滅多に使う機会のないドイツ語ではあるが、会話が通じるということが嬉しい!
白馬『ホテル対岳館』到着
天気予報大外れで良い天気の下、名神~中央道~長野道・・・と走行して、白馬八方尾根の常宿にしている『ホテル対岳館』にCheck-inする
早速着替えて、1年ぶりにゲレンデに出る
スキーと自転車は、『道具を使うスポーツ』・・・として、ブランクがいくらあっても身体が覚えていると言われるように、早速身体が動き出す
夕方まであちらこちらのゲレンデを滑り、心地良い疲労感を持ってホテルに戻り温泉に浸かる♪♪♪
旅行の最も大きな楽しみの一つが食事!
いつも対岳館の食事が楽しみでこのホテルに来るが、今年も外されることが無く、夕食を堪能する!!!
お腹一杯で明日の栄養補給万全!
早速着替えて、1年ぶりにゲレンデに出る
スキーと自転車は、『道具を使うスポーツ』・・・として、ブランクがいくらあっても身体が覚えていると言われるように、早速身体が動き出す
夕方まであちらこちらのゲレンデを滑り、心地良い疲労感を持ってホテルに戻り温泉に浸かる♪♪♪
旅行の最も大きな楽しみの一つが食事!
いつも対岳館の食事が楽しみでこのホテルに来るが、今年も外されることが無く、夕食を堪能する!!!
お腹一杯で明日の栄養補給万全!
2012年12月23日日曜日
2012年12月20日木曜日
2012年12月19日水曜日
2012年12月18日火曜日
2012年12月15日土曜日
師走の大掃除
12月もいつの間にか半分が過ぎ、何となく気忙しい今日この頃・・・
年末の大掃除もしないといけないのは解ってはいるけれど、なかなか手を付けることなく過ごしてしまっている・・・
取り敢えず、どうしてもしなければいけないことから始めることに・・・
ビニールハウスの屋根の水洗い
昨年は、大晦日に大雪が積もって、ビニールハウスに積もった汚れを落としてくれたが、滅多に降らない雪をあてにも出来ず、屋根に上って水洗いする。
元々高いところが得意なわけでもないので、震える脚をこらえながら、おそるおそるの作業となる・・・
一通り終えると、ハウス内に入ってくる日射量が全然違い、来年の苗作りに向けての第一段階が終わりとなる!
2012年12月9日日曜日
2012年12月8日土曜日
ちょっと一杯
観光案内所でもらった地図を頼りに、こじんまりした寿司屋に昼食を摂りにフラりと入る
メニューを検討しながら大将と話していると、「今朝上がった寒ブリがあるから」とのことで、お勧めのお造りを地酒と共にいただく
![]() |
佐渡産の寒ブリ |
![]() |
寒ブリのお造り |
一口食べると、トロッとした舌触り!!
寒ブリの甘味が口中に拡がる!
普段はねちっこい脂が口に残るので、あまりブリのお造りは食べないが、とても食べやすいブリにちょっとビックリ!
またまたお勧め話があり、
「寒鱈があるから、鱈鍋はいかがですか!?」とのことで、またまた注文する。 脂のたっぷり乗った鱈の身も美味しかったが、何と言っても寒鱈の肝!!
鮟肝より勝るとも劣らない旨さ・・・!
あぁ〜至福!!
2012年12月4日火曜日
2012年12月3日月曜日
2012年12月2日日曜日
2012年12月1日土曜日
2012年11月28日水曜日
2012年11月27日火曜日
届いたケーキ
従弟が数年前に結婚し、嫁いできた若い奥さんは料理を作るのが好きで、食べることが好き・・・その延長上にあったのが家庭菜園!
お姑さんが栽培した、採り立ての野菜の美味しさに目覚め、より一層食に興味を持ってきた!
子育ての合間を縫って、我が家の苗を自分で植えるようになり、小生に育て方の教えを請うことによって、育てる楽しさが増してきたようだ!
そんな彼女が突然「誕生日ケーキを作ったのでお届けに伺います」・・・とのメールを送ってきた。
小生にすれば全く予期していなかったことだけに、正直ビックリした!!!
「とても不細工で・・・」と謙遜していたが、小生に対して手作りしてくれた・・・ということに感謝感激!!!
作ろうと思い立ってくれたことに「有難うございました!」・・・と伝えたい。
お姑さんが栽培した、採り立ての野菜の美味しさに目覚め、より一層食に興味を持ってきた!
子育ての合間を縫って、我が家の苗を自分で植えるようになり、小生に育て方の教えを請うことによって、育てる楽しさが増してきたようだ!
そんな彼女が突然「誕生日ケーキを作ったのでお届けに伺います」・・・とのメールを送ってきた。
小生にすれば全く予期していなかったことだけに、正直ビックリした!!!
「とても不細工で・・・」と謙遜していたが、小生に対して手作りしてくれた・・・ということに感謝感激!!!
作ろうと思い立ってくれたことに「有難うございました!」・・・と伝えたい。
2012年11月26日月曜日
2012年11月25日日曜日
登録:
投稿 (Atom)