2018年4月27日金曜日

『黒駒町』のルビの打ち方

小生が生まれ育ち、生活のほとんどを過ごしている我が『黒駒町(くろまちょう)』が、時折「くろこまちょう」と言われることがある。

生まれてこの方、ずっと「くろまちょう」と信じて慣れ親しんできたが、電話などで『黒駒町』の漢字を説明する時には、「くろまちょう」と言いながら、「漢字ではくろこまちょうと書きます」・・・と説明する。



黒駒町の町民だけでなく、阪合部地区の住民の全てが、『くろまちょう』 であると信じて疑わないのであろうが、
『阪合部』から『五條市』に行くと、『くろこまちょう』となるらしい・・・?

ホンマかいな???と疑いたくなるような話だが、どうもそんなことが、まかり通っているとのこと・・・

黒駒町の成り立ちは、だんじりの垂れ幕に刺繍されている『黒馬』が、語源であると聞かされていて「くろうま」が「くろま」になったと思っていた。





五條市が市制創立、今年で61年目だそうだが、合併する前の阪合部村字黒駒の時代は、どのように呼ばれていたのであろうか???

 それをいうと、普段の話し言葉で『大津町』は「おおづちょう」と呼んでいるが「おおつちょう」であるらしいし、『大深町』は「おおぶかちょう」と呼んでいるが「おおふかちょう」であるらしい・・・

JRは『五条駅』であるし、阪合部にある郵便局は『坂合部郵便局』であるし、漢字の違いや読み方の違いが、歴史に沿ったものであろうかなどと考える・・・

2018年4月3日火曜日

宝塚北SAに

先月開通した、新名神高速道路を走行する。

将来に向けた速度規制に対応した道路だけあって、丁寧に舗装はされているが、さほど広く感じることもなく、真っ直ぐな道路を走行する。

大型SAとして、オープンした宝塚北SAに入る。

物々しいような建物と、トイレの豪華さに
、「さすが宝塚!」と、感心させられた!

・・・がしかし!

食事スペースは、駐車スペースに比べると、
広くもない・・・強いて言えば、狭っ苦しい簡素なフードコートのみで、
北にも南にも海に面し、山里の幸もふんだんに採れる兵庫県とは思えない貧弱さ・・・

山陽道や中国道のSAのような、レベルの高いレストランとはかけ離れ、ほとんど地元の食材を使うこともなく、通り掛かりに立ち寄ってお腹が空いたのを補うだけの店舗ばかりで、
「是非とも此処で食事をしたい!」とは、決して思うことのない有り様であった。

土産物売り場の派手さを、少しはレストランに充てて欲しいものだ!