2018年12月11日火曜日

しまかぜ乗車

クラブツーリズムの新聞広告を見て、しまかぜ乗車のツアーに申し込みをしてあり、朝から難波にて、しまかぜ に乗る。

まさかまさかの、先頭車両展望車の最前列に、指定が取られてあった。

思いもかけない年末の自分へのプレゼントになった♪

2018年12月8日土曜日

赤穂にて牡蠣

朝から柿の剪定に行こうとしたら、雨が降りだしてきたので、急きょ農休日を決め込み、出掛けることにした。

南紀か中紀 若しくは敦賀辺りで海鮮にするか、伊勢で牡蠣または鰻・・・と思い巡らせたが、長男坊が「牡蠣なら赤穂は!?」とアドバイスしてくれたので、とにかく自動車に乗り込み西に向かう。

途中の西宮名塩SAで、『赤穂産 牡蠣の味めぐり』のパンフレットを手に入れ、一路赤穂市を目指し運転する。

途上の山陽道は、どこもかしこも紅葉真っ盛りで、晩秋の名残を感じながら運転する。

赤穂市坂越の牡蠣小屋『しおさい市場 くいどうらく』に入り、牡蠣料理を注文する。


焼き牡蠣・酢牡蠣・牡蠣フライ・牡蠣天ぷら・牡蠣の茶碗蒸し・牡蠣釜飯・それに海鮮浜焼き・・・と、お腹いっぱいになるまで食べ尽くす!


動きの鈍くなった身体をほぐすため、義士祭間近の赤穂城跡を散策して大石神社参拝。




歴史博物館で赤穂の歴史を勉強して、帰路につく。

のんびりして、お腹大満足の休日を過ごすことができた♪

2018年12月4日火曜日

師走というのに

柿の収穫が早々に終わってしまい、11月末から剪定作業を始める。

例年なら、剪定作業は震えるような寒さに見舞われることが多いが、今のところ寒さを感じる日がないだけではなく、暑くて大汗をかきながらの作業となった。

夕食をとりながらテレビニュースを見ていると、五條市が12月としては近畿地方最高の気温を記録したとのことで、26、8℃もあったとのこと!


クリスマスには白馬でスキーを予定しており、このままの気温が続くとは思えないが、やはり冬には冬らしい気温になってもらわないと・・・

2018年11月28日水曜日

久しぶりに富士山

静岡のキャベツの品種改良をしている、育種メーカーの見学に向かう。

東名高速の牧之原サービスエリアにて休憩。

『富士山view』の看板があり、快晴の空に富士山が見えた。


山頂には雪をまとい、絵に描いたような富士山を望む!

やっぱり日本の象徴だと感じる!

2018年11月23日金曜日

老人介護施設演奏慰問

毎年の恒例となっている、老人介護施設『はるす』に、吹奏楽のメンバー達と生オケで歌ってもらうための、演奏慰問にやって来た。

日頃、カラオケで歌い慣れているおじいちゃん、おばあちゃん達が、練習の成果を発揮しようと頑張っているのか、施設の職員さんがビックリするような、吹奏楽の演奏に合わせて(合わせようとして?)むちゃくちゃ大きな声で合唱してくれる!

昔の若い頃を思い出して、号泣してくれるおじいちゃんや、手拍子してくれるおばあちゃん、マイクを持って声を張り上げるおばあちゃん・・・

かなり喜んでいただけたと実感し、今年もまた来た甲斐があった!

2018年11月10日土曜日

3連覇

第49回目となる五條市農林産物品評会がシダーアリーナで、開催されている。

今年は、冬の極端な寒さから始まり、春の暖かさ、度重なる台風の直撃やニュースでも報道されたカメムシの大群の襲撃・・・等々、天災が重なった年ではあったが、それぞれに栽培した農林産物を出品している。

我が家からも、果菜類や葉菜類各種に、果樹として今年もまた、江戸柿の出品をした。

江戸柿もたくさん出品している中で、我が家の江戸柿が入賞し、江戸柿として3連覇した!

長男坊が狙いを定めて獲った賞だけに、喜びもひとしお!

2018年10月28日日曜日

当歳児の祈祷

我が家の氏神様である御霊神社で、秋の例大祭が開催された。

その年に産まれた子供を祈祷する行事もあり、孫娘の結逢が帰ってきて参列する。



御輿やだんじりが、祭りを盛り上げ、阪合部の皆さんと歓談する♪

懐かしい人にも出会い、秋の穏やかな日を楽しめた♪

2018年10月7日日曜日

五條市市民レクリエーション大会開幕

五條市市民体育大会の内容が変わっての、レクリエーション大会が開幕した。

スポーツ競技会の内容が、踊り等の発表会の様相を呈してきた。

体育大会大好きな小生にとっては、なんとなく物足りないが、イベント事を継続させるには、これもありなんだろうか・・・

農繁期の合間に、ちょっと楽しんでみることにするか♪

2018年10月6日土曜日

エビで鯛を釣る

先日、舞鶴港に行ったときに、旨そうなヒラマサが売られていたので、ちょっと余計に買って、友人宅にお裾分けしたら、思いがけず「お返しに!」と、松茸を頂戴した。

我が家では、松茸など滅多に食卓には上がらないので、家族全員大はしゃぎで、焼き松茸を堪能する!

明日は、松茸ご飯になるのであろうが、秋のご馳走が舞い込んでくるなんて、エビで鯛を釣った感覚♪

2018年8月2日木曜日

初めてのドローン

田んぼの消毒は、液剤を動力噴霧機で散布したり、粒剤を撒いたり・・・と、真夏にはたいへんな作業のひとつであったが、今年はドローンで散布してもらうことになった。

ドローン自体全く見たこともなかったので、興味津々で作業を見守る。

田んぼの上2メートル位のところを、行ったり来たりの繰り返しで、10aなら僅か数分で終了といったところか!

昨年までなら、数時間かかって大変な思いをしてやっていた作業が、腕を組んで数十分見守るだけで終わってしまった!

一気に作業内容が変わってしまった・・・

これからの農業のスタイルの1つか・・・

2018年6月25日月曜日

初めてのサメ

海南市のマリーナシティの波止めに初めてやって来た。

日没頃からサビキで豆アジを釣り、活きたアジを餌にして、太刀魚を狙う。

2時間ほど、全く当たりが無かったが、突然浮きが沈み込みタイミングを見計らって合わせると、ググッとした引きで、てっきり指4本以上の大物の太刀魚が掛かったと喜んだが・・・

上げてみると、小さなシュモクザメ!


こんな場所に生息していることにビックリ!

2018年6月10日日曜日

次男坊の結婚式

介護の仕事をしている次男坊が、職場で知り合った女性と、結婚式を行った。



甘えん坊で、頼りない感じのする次男坊ではあるが、就職して一年ほどで結婚相手を見つけ、小生に紹介してくれ、結婚式を迎えることとなる。



既に1年前には入籍し、7ヶ月前に長女が産まれており、娘も参加しての結婚式~披露宴となった。



会社の社長様や上司方々、学生時代の友人にご来席していただき、和気藹々の披露宴となる♪



新郎の父という立場は初めてであるが故、どのようなもてなしをすれば良いのか、一応は各テーブルを回って挨拶はしたものの、イマイチ理解しておらず、何となく無礼なままに終わってしまったのでは・・・と気にかかる。

家庭を持つと言うことを、皆に認めてもらったのだから、次男坊には少しはしっかりしてもらわないといけないなぁ・・・

2018年6月5日火曜日

ようやく色付き始めた

GWの終わりに定植した、自家菜園のトマト・ミニトマト・メロン・スイカの手入れを行う。

誘引や整枝・摘芯等の作業は小生の担当で、いよいよメロンの交配作業が加わってきた。

雨が多いので、地中の水分が多く、元肥えがむちゃくちゃ効いているのか、樹勢がいやに強く、受精が正常に行われるか気にかかるところ・・・

ミニトマトが数個色付いてきた、これから暑くなって喉の乾きにつまむ、ミニトマトが楽しみ♪

2018年6月2日土曜日

田んぼの仕込み

先日草刈り奉仕した平池の水が、我が家の田んぼにも、順番で回ってきた。

水役の人が、それぞれの田んぼの広さと、人の都合を鑑みて順番を決めて、水を割り振ってくれるのだが、サラリーマンしている人は休日に水を引きたいというので、我が家のように、「いつでもいいです」と、言ってある家は、いつ回ってくるかもしれず、待つのが大変・・・

今年のように、大雨が度々あると、田んぼ自体に水分が含まれているので、水の回りも早いが、土が渇ききっていると、田んぼ全体に水が回るのには、かなりの時間が必要となり、順番待ちも、半日のこともあれば、1日待っても回ってこないこともある。

なにせ、田んぼに水を入れ出すと、仕込み作業が終わるまで、次の人に順番を回せない・・・

夕方に「これから入れて下さい」と連絡があったり、夜中の11時頃に「今、空きましたからこれから入れて下さい」 と、連絡があったり・・・

我が家の田んぼは、まとまった場所にあり、それぞれが1反以上あるので、時間にゆとりのある、夜間にしかもらえないことが多い。

今回は、夕方6時過ぎに「順番が来たから水を入れてください」との連絡が入り、それから水路に水を引き入れて、田んぼの仕込み作業をする。



一晩中かけて、3枚で4反分の田んぼの水引~仕込み作業を終えたのは、朝の8時過ぎ・・・

それでも、湿った土のおかげで、むちゃくちゃ早く作業が終わった♪




夜には蛍の乱舞、朝には鳥が朝の挨拶にやって来たりと、楽しみも多い!

真夜中の急な土砂降りには閉口したが、
今年は度々の大雨のおかげで早く終えることができたなぁ・・・
と、感謝しないといけないな!

2018年5月29日火曜日

阪合部小学校同窓会幹事会

毎年夏に開催している、阪合部小学校の同窓会の幹事会をする。

幹事会といっても、同窓会の日程を決めるだけで、要は幹事会メンバーのスケジュール確認と、毎年お世話になっている料理屋さんの予約をするだけのことではあるが・・・

幹事会をするため、今回は天王寺区寺田町に出かけて行った。

幹事会のメンバーの一人が会員である『大阪とらふぐの会』に行く。

全く看板もない、マンションの一室の外観ではあるが、一歩中に入ってみると、格式高い料亭の風情に包まれる。

トラフグのコースであったが、どの料理も手が込んでいて、非常に美味しく、 あっという間に3時間が過ぎてしまっていた!

 


忙しい合間の、心身共に癒された時間を過ごすことができた♪

2018年5月27日日曜日

草刈り奉仕

水田の仕込みに向けて、水を貯めてある平池の、堤と水路の草刈りの奉仕作業に出向く。

平池は非常に大きな池なので、水を引いている70人程が集まり、一斉に草刈りする。


もうすぐ田植え

2018年5月20日日曜日

じぃじの胸でスヤスヤと

次男坊の結婚式が近づき、最終の衣装合わせにホテルの衣装室にやって来た。

小生は新郎の父ということで、モーニングのサイズ合わせをしてもらっただけで終わり♪

次男坊や次男の嫁は、ある程度は衣装を絞っていたようだが、ようやく決めることができた。

一昔前 二昔前とは、結婚式のスタイルも変わり、並んでいる衣装も、我々のバブルの衣装とはずいぶん変わっているとのこと。

次男坊と嫁が試着している間は、孫の 結逢ちゃんを独り占めする♪

小生の胸に顔を埋めてスヤスヤと眠る顔を見て、じぃじを楽しむ

2018年5月12日土曜日

菜園着々と

野菜苗の販売や諸々の作業が落ち着き、次々と自家菜園の植え付けを行う。

家族それぞれに栽培の担当が決まっているので、小生の担当である、メロン・トマト・スイカの植え付けをする。

植え付け床の荒起こし~施肥~畝立て~定植・・・等々、
強行作業でほとんどその日の内にしてしまうこともあるだけに、手抜きになってしまうことも・・・

夏の収穫まで、作業が続く(汗)

2018年5月3日木曜日

ようやく菜園の準備

ゴールデンウィーク後半スタートで、午前中各地の高速道路は、至るところで大渋滞していたとのこと。

野菜苗の販売が最盛期を過ぎ、ビニールハウスの苗が減ってきたので、苗生産の資材を片付け更地にして、元肥えを撒いて、耕耘機で荒起こしまでこぎつけた。

今までは、お客さんの野菜生産のお手伝いばかりであったが、ようやく我が家の食い分の生産が始まる。

今年もトマトバイキングを予定しているので、色々食感の違いを感じるのが楽しみ♪

自家菜園でトマト苗150本の定植は、ちょっとだけ多いかな・・・

2018年4月27日金曜日

『黒駒町』のルビの打ち方

小生が生まれ育ち、生活のほとんどを過ごしている我が『黒駒町(くろまちょう)』が、時折「くろこまちょう」と言われることがある。

生まれてこの方、ずっと「くろまちょう」と信じて慣れ親しんできたが、電話などで『黒駒町』の漢字を説明する時には、「くろまちょう」と言いながら、「漢字ではくろこまちょうと書きます」・・・と説明する。



黒駒町の町民だけでなく、阪合部地区の住民の全てが、『くろまちょう』 であると信じて疑わないのであろうが、
『阪合部』から『五條市』に行くと、『くろこまちょう』となるらしい・・・?

ホンマかいな???と疑いたくなるような話だが、どうもそんなことが、まかり通っているとのこと・・・

黒駒町の成り立ちは、だんじりの垂れ幕に刺繍されている『黒馬』が、語源であると聞かされていて「くろうま」が「くろま」になったと思っていた。





五條市が市制創立、今年で61年目だそうだが、合併する前の阪合部村字黒駒の時代は、どのように呼ばれていたのであろうか???

 それをいうと、普段の話し言葉で『大津町』は「おおづちょう」と呼んでいるが「おおつちょう」であるらしいし、『大深町』は「おおぶかちょう」と呼んでいるが「おおふかちょう」であるらしい・・・

JRは『五条駅』であるし、阪合部にある郵便局は『坂合部郵便局』であるし、漢字の違いや読み方の違いが、歴史に沿ったものであろうかなどと考える・・・

2018年4月3日火曜日

宝塚北SAに

先月開通した、新名神高速道路を走行する。

将来に向けた速度規制に対応した道路だけあって、丁寧に舗装はされているが、さほど広く感じることもなく、真っ直ぐな道路を走行する。

大型SAとして、オープンした宝塚北SAに入る。

物々しいような建物と、トイレの豪華さに
、「さすが宝塚!」と、感心させられた!

・・・がしかし!

食事スペースは、駐車スペースに比べると、
広くもない・・・強いて言えば、狭っ苦しい簡素なフードコートのみで、
北にも南にも海に面し、山里の幸もふんだんに採れる兵庫県とは思えない貧弱さ・・・

山陽道や中国道のSAのような、レベルの高いレストランとはかけ離れ、ほとんど地元の食材を使うこともなく、通り掛かりに立ち寄ってお腹が空いたのを補うだけの店舗ばかりで、
「是非とも此処で食事をしたい!」とは、決して思うことのない有り様であった。

土産物売り場の派手さを、少しはレストランに充てて欲しいものだ!

2018年2月19日月曜日

白菜の結球

昨年の秋以降、例年にない悪天候が影響して、葉物野菜が出回らず、市場では高騰して、スーパーマーケットでは白菜が8分の1のカットで売っていたりすることもあるらしい。

我が家の菜園に、最終11月10日に定植した白菜が結球してきて、これからの食卓に上がることになる。

普段から鍋料理をすることが多く、白菜を始めとして冬野菜をたくさん育てているので、真冬でもふんだんに野菜を摂ることができるのがありがたい。

2018年2月12日月曜日

ビックリの雪化粧

1月から天候の安定しない日が続いて、ようやく晴れの日が数日あったかと思いきや、今日は雪化粧した朝を迎えた。

昨晩ビニールハウスを覗きに行った時には、お星さまが見えていたのに、今朝は一面の銀世界!

雨降りと違って、雪は静かに降り積もるので、たくさん降り積もった時が、パイプハウスの倒壊になる可能性があるので、おちおち寝てられない・・・

スキー以外では、あまり有り難くない積雪

2018年2月3日土曜日

久しぶりの神戸

農作業をちょっとストップして、姪の結婚式に参列するため、神戸にやって来た。

この季節に休みを取るなんて、なかなか出来ないが、おめでたいことの招待をいただいたので、ありがたく出てきた♪

ちょっとだけ骨休め・・・