2010年6月28日月曜日

50回記念『3,000人の吹奏楽』

京セラドーム大阪(旧大阪ドーム)にて開催された、『50回記念3,000人の吹奏楽』を聴きに行ってきた(観に行ってきた)。

近大吹奏楽部員によるファンファーレにてオープニングし、3,000人を遙かに超える出演者で、各団体や合同演奏が行われた



大阪ドームがオープンするまでは、西宮球場で開催されてよく雨に祟られたが、今では屋根付きドームなので、日中から暗天にするなど演出もどんどん凝ってきており、次々と演奏しながら作っていくフォーメーションが、観ている人々を惹きつける

小生にすれば5年ぶりの『3,000人の吹奏楽』ではあるが、今回は姪っ子が大阪市立中学校合同バンドの一員として出演するということで、目的があっての見学となる。
多少バラバラの演奏やフォーメーションのバンドがあるかと思えば、コンサートバンドにも引けを取らないような演奏と、正に『一糸乱れぬ』といったフォーメーションを組んでの演奏や、目に留まらない早さでステップを踏んでの演奏のバンド・・・様々であるが、全く時間の過ぎていくのが分からない程惹き付けられる!



第一部の最後は、第50回の記念演奏で客演指揮に佐渡裕氏がタクトを振って、今回の出演者と一般に募集した1,000人が、アルフレッド リードの『アルメニアンダンス パートⅠ』と『星条旗よ永遠なれ』が演奏された。


大人数で演奏されるにもってこいの2曲で、中学生からかなりの年配の人まで、佐渡裕氏のタクトに惹きつけられて演奏しているのがありありと・・・
小生も応募してあの中でトロンボーンを吹けば良かった・・・!?

第二部の中で特に観客を魅了したのが、、箕面自由学園の吹奏楽とチアリーディング『ゴールデンベアーズ』で、
さすがチアリーダー世界一だけのことはある!!!



息をつかせない程のアクロバティックな技が次から次へと行われ、拍手大喝采!!!

演奏でのピカイチはやっぱり近畿大学吹奏楽部で、よく音が出て『大人の雰囲気』を醸し出している


最後の大合奏は、チャイコフスキーの『大序曲1892年』が演奏され、陸上自衛隊の音楽隊が出演していた頃は、ホンモノの大砲が準備され空砲を放っていたが、今回は大砲の代わりにマーチングバスドラムが60台以上も出演し、大砲の音のように出た音の迫力といったら、大砲に全く引けを取ってない!!!


圧巻の内にエンディングを迎え、ストレスが一気に吹き飛んだ4時間半だった!

2010年6月27日日曜日

菜園被害その2

近所でスイカがアライグマによって食い荒らされているという被害を聞いていたが、今朝も日課である菜園の手入れと収穫に回っていたら、小生が管理しているビニールハウス内のスイカがアライグマによってやられてしまった・・・



ものの10cm弱の穴を開けただけで、中身を全てくり抜いて食べてしまっている。

7月中旬の収穫予定で、まだまだ熟してはいないがお構いなしに食べられてしまった。

ビニールハウス内で育てているとは言うものの、熱さを防ぐためにハウスの下部を開けてあるのでそこから侵入したようだ。

それにしても、アライグマによる被害はスイカだけに止まらず、果菜類はほとんどやられると言うことなので、我が菜園も戦々恐々である

2010年6月26日土曜日

菜園被害

毎朝の日課となっている自家菜園の手入れ・収穫に回っていたら、今日収穫予定のトマトが何者かに先に食べられていた。



先日来、近所では『アライグマ』による被害が出ており、未熟果であるにも拘わらずスイカの一部に10cm弱の穴を開けて、手を突っ込んで中の可食部を食べ尽くしてしまうという被害をあちらこちらで聞いていたが、我が家はビニールハウス内で育てているトマトに被害が出た。

どうやら、俗称『ガチ』という、ヒヨドリの一種か何かがビニールハウス内を飛んでいたという目撃情報があり、どうもそれに突かれたようである。

夏場は、小生一人ででも毎食数個以上、一日で10~15個程は毎日食べ続ける程好きなトマトだけに、楽しんで栽培しているトマトを横取りされるとホンマに腹が立つ!!!

さすがに飛んでいる鳥を監視して追うというのは無理なので、トマトの周りをネットで囲み、鳥除けにした。



差し当たってこれで鳥除けは出来たが、アライグマ・・・となると、ネットだけでは防ぎきれないようで、邪魔な訪問者は歓迎したくない。

2010年6月25日金曜日

W杯サッカー決勝トーナメント進出

岡田ジャパンと呼ばれているW杯サッカー日本チームが、大方の予想を覆して決勝トーナメントに進出した。

有名解説者がワントップ編成を、けちょんけちょんに貶していたけど、勝てば官軍!で、差し当たって決勝トーナメントに勧めたのだから、岡ちゃんは胸を張れることでしょうなぁ・・・!

しかし、夜中3時からのテレビ中継の視聴率が30%を超えるなんて、ホンマに日本が出場してなかったW杯サッカーとは大違い!
やっぱり国民の大半が涙した『ドーハの悲劇』が遇ったからやろなぁ・・・

かく言う小生もやはり早朝のライブ中継を見てたからなぁ・・・

日本チームと共に応援しているスイスチームはどうなることやら・・・

2010年6月15日火曜日

景色良い海辺

ロープウェイで登った山頂では、爽やかな風と共に穏やかな陽射しが身体いっぱいに降り注ぐ

気分爽快にならないはずがない!

梅雨空から逃げ出して

爽やかな風が吹き抜けて、心地良い気候の中、のんびりとブラブラ散歩を楽しむ!

あ〜心と身体が癒される

昼食

農休日ならではの楽しみは、やっぱり食事!

…ということで、海鮮ものの丼をいただいた。

いつもと違って、ちょっと贅沢

農休日

例年より かなり遅れて、一昨日 近畿地方もようやく梅雨入りした。

田植えが6月始めに終わり、減っていた田んぼの水が今日の雨で満たされることだろう。

注文を受けていた高冷地向けの抑制キュウリの苗の出荷も終わり、ちょっと一段落…

こんな雨降りは仕事を休みにして、温泉にでも浸かってゆっくり過ごすべく、お出かけすることにした…

2010年6月11日金曜日

4Hクラブ研修視察

毎年この時期の恒例となっている、五條市4Hクラブの視察研修が今年は三重県津市安濃町の【野菜茶業研究所】にて行われた。

国の独立行政法人である『農研機構』は、24haという広大な敷地に、『育種』『ゲノム』・・・を始めとして、最先端な研究施設が整っており、施設の概要の説明や、研究によって育成された品種の説明を受けることが出来た。


小生にとっては、トマトの台木の違いによる影響についての個人質問が非常に勉強になり、来年の品種選定の元となった。

夕方には五條市に帰着し、4Hメンバーと共に打ち上げで『アトム食堂』に入って、お腹一杯になるまで食べて呑んだ!

いつもの如く、八木農園の御曹司に自宅まで送ってもらって今日の終わりとなる。

珍しく一日のんびりとした時を送ることが出来た♪

花盛り

自家菜園で栽培しているアールス系のメロンの花が咲き誇っている

着花節位の花の交配はほぼ終了したが、次々と雄花・雌花が咲いてくる

順調に受粉してくれればいいのだが…

2010年6月4日金曜日

田植え

朝から田植えを行った

わずか6反の田んぼなんで、ゆっくり田植えしても夕方までには全て植え付けて、田植機の洗浄まで終えることができた。

田んぼの作業は他の仕事の合間でやってしまえるので、昔は農繁期の典型的な作業であったが、現在は機械化されているので楽といえば楽…

…でも、昨晩阪合部小学校の同窓会を開催するために幹事会を居酒屋でやり、ちょっと呑み過ぎて楽なはずが結構しんどかった(x_x;)

2010年6月3日木曜日

夏の訪れ

夏野菜の第一段として、ズッキーニの収穫が始まった

マスクメロンは今日から交配が始まった

かなり遅い時期の定植であったが、ビニールハウスで育てているので生育が早くて管理がし易くていい

これから次々と出来るのが楽しみ!